「書籍が売れた!…けど、どうやって梱包すればいいの?」
初めてメルカリで書籍が売れたとき、嬉しさより先に不安が押し寄せました。
「水濡れしない?破れない?怒られない?」そんなドキドキを解消できるように、今回は実際に私がやっている【初心者でもできる】梱包&発送方法を、写真付きでわかりやすく解説します!

「書籍売れたのはいいけど、梱包どうしよう…って不安になりますよね。一緒に確認していきましょう!」
書籍が売れた!次にやるべきは梱包

ハマンさん、書籍ってどうやって梱包すればいいんですか?紙だから傷つきやすそうで心配です…

そうですね、丁寧に梱包すれば大丈夫です!初心者でも簡単にできる方法を一緒に見ていきましょう!
「書籍が売れた!」という通知が届くと、嬉しさと同時にちょっとした緊張感もありますよね。
特に初心者の方は、「どうやって梱包すればいいの?」「相手に失礼がないように送りたいけど大丈夫かな?」と、不安に感じることもあるはず。
実は、書籍の梱包はちょっとしたコツさえつかめばとてもシンプル。
適切な資材と手順を押さえておけば、誰でもスムーズにきれいな梱包ができます。
この記事では、初心者でも失敗しにくい書籍の梱包方法を、実際の写真とともに丁寧に解説していきます。
読んだあとすぐに実践できるような内容になっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
梱包資材の選び方
書籍の梱包に使う資材は、以下の4つが基本です。
- クリアポケット(透明の袋)
- クラフト封筒(茶封筒)
- 養生テープ
- OPPテープ(透明テープ)
これだけ揃えれば、見た目も丁寧で安心感のある梱包ができます!

クリアポケット…?クラフト封筒?聞いたことないアイテムがいっぱい…!

大丈夫です、どれも100均やネットで手軽に買えるものですよ〜。目的ごとに役割があるんです。

資材ごとの役割とポイント:
🟩 クリアポケット
水濡れ防止のために必須アイテム!書籍を直接封筒に入れると雨などで濡れるリスクがありますが、クリアポケットに入れておくことで、見た目の清潔感もアップします。
🟫 クラフト封筒
丈夫で破れにくく、ナチュラルな印象を与えられます。
サイズが大きすぎると中で動いてしまうので、できるだけ書籍サイズに近い封筒を選びましょう。
🟨 養生テープ
クリアポケットの封を閉じるために使用します。テープ跡が残りにくく、はがしやすいのが特徴。優しさを感じる梱包になります。
🟦 OPPテープ
封筒の口をしっかり固定するために使います。
配送中の衝撃や水分から守ってくれるので、最後の仕上げにぴったりです!

「こんな資材があれば安心!」
梱包の手順を詳しく解説
今回は縦19cm x 横13.5cm x 幅2cmの書籍の梱包を紹介します。

🪄 ステップ①:クリアポケットに入れる
まずは書籍をクリアポケットに入れ、養生テープで封をします。
ここで空気をしっかり抜いておくと、仕上がりがスッキリします!
✅ ポイント:書籍の角が袋に引っかかりやすいので、ゆっくり優しく入れると◎





🪄 ステップ②:クラフト封筒に入れる
次に、書籍をクラフト封筒に丁寧に入れます。
封筒のサイズが大きい場合は、余分な部分を折り返して中で動かないようにしましょう。
✂️ 余った部分はカットしてもOKですが、折って固定すればより安全です!

🪄 ステップ③:OPPテープで封をす
封筒の口をOPPテープでしっかりと固定しましょう。
テープは封筒の端から端までしっかりと貼ることで、配送中の開封リスクを防げます。
📌 見た目をきれいに仕上げると、購入者の満足度もアップ!



💡 補足:プチプチは必要?
普通の書籍であれば、クラフト封筒だけで十分です。
ただし、古書や高額本の場合は、プチプチでさらに保護すると安心です。
配送方法の選び方
書籍を丁寧に梱包できたら、次は配送方法を選びましょう!
配送方法によって送料や手間が変わってくるので、初心者でも使いやすくて安心な方法を紹介します。
📮おすすめは「らくらくメルカリ便(ネコポス)」
- 送料:210円(全国一律)
- 匿名配送が可能
- 追跡サービスあり
📌 書籍の厚みが 3cm以内 に収まるなら、ネコポス一択といってもいいほど便利です!
📦 厚みが3cmを超える場合は?
以下の配送方法も検討できます:
- 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
→ 専用BOX使用/送料450円+BOX代70円(匿名・追跡あり) - ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)
→ 専用BOX使用/送料455円+BOX代65円(匿名・追跡あり)
💡 コツ:梱包する前に本の厚みを測っておくと、配送方法をスムーズに決められます!
🧠 迷ったら…
「とりあえずネコポスで送れるかを基準に考える」のがおすすめです。
送料もお手頃で匿名&追跡付きなので、初心者でも安心して使えます✨

【まとめ】丁寧な梱包で「またこの人から買いたい」に
書籍の梱包って、やってみるまでは「難しそう」と思いがちですが、
ちょっとした工夫でグッと丁寧さと安心感を伝えることができます📦✨
今回ご紹介したポイントをおさらいすると…
✅ クリアポケットで水濡れ対策&清潔感アップ
✅ 封筒はサイズぴったり&しっかり密封
✅ 配送方法は「ネコポス」からスタートが安心
これらを押さえておけば、初心者でも自信を持って発送できます!
丁寧に梱包された商品は、それだけで購入者の満足度もグンと上がります😊
実際にこの方法で出品を続けている私も、
「梱包が丁寧でした!」という嬉しいコメントを何度もいただきました♪

なるほど…!この方法なら安心して本を送れますね。さっそく実践してみます!

その調子です、ユイさん!購入者に喜んでもらえるように、ひと手間を大事にしましょうね!
💡ぜひ今回の内容を参考にして、あなたの初めての書籍出品を
「気持ちよく完了できる成功体験」に変えていきましょう!

「これで安心して書籍を発送できますね!」

コメント