メルカリで衣類が売れたとき、「どうやって梱包すればいいの?」と悩むことはありませんか?特に、かさばる衣類は送料が高くなるのが心配ですよね。今回は、衣類用圧縮袋を使って、送料を抑えながら丁寧に梱包する方法をご紹介します。さらに、ネコポスでの発送が可能かどうかを判断するためのポイントや、ギリギリのサイズでも安心して発送できるコツもお伝えします。この記事を読めば、かさばる衣類もコンパクトに梱包してお得に発送できるようになります!
衣類が売れた!圧縮袋で送料を節約しながら丁寧に梱包しよう
衣類がメルカリで売れた時、梱包や発送方法に悩むことがありますよね。特に送料は、意外と高くなりがちです。今回は、衣類用の圧縮袋を使って、送料を抑えながら、丁寧に梱包する方法をご紹介します。圧縮袋を使うことで、かさばる衣類もコンパクトにして、より安価な配送方法が選べるようになりますよ!
梱包資材の選び方:圧縮袋と配送用ビニールバッグが便利!
私の場合は、「衣類用圧縮袋」「配送用ビニールバッグ」「養生テープ」を使用しております。衣類用圧縮袋と配送用ビニールバッグは、梱包する衣類のサイズに応じて適した大きさのものを使用しましょう。

衣類用圧縮袋:空気を抜いてコンパクトにできるため、かさばる衣類でも小さくまとまり、送料が安くなります。
配送用ビニールバッグ:軽量で防水効果があり、圧縮された衣類をしっかり守れます。
梱包の手順を詳しく解説
今回はキッズ用トップス(サイズ90)の梱包を紹介します。

衣類をきれいに折りたたむ
圧縮袋に入れる前に、しわになりにくいよう丁寧にたたみます。

衣類用圧縮袋に入れる
空気が漏れないようにしっかり密封します。

圧縮する
手で押さえながら圧縮し、できるだけコンパクトにします。



養生テープでしっかり封を閉じる


配送用ビニールバッグに入れる
圧縮した衣類をビニールバッグに入れ、防水対策を万全に。



これで梱包は完了です!圧縮袋を使うことで配送サイズが小さくなり、送料を安くできます。
配送方法の選び方:ネコポスで送料を抑えよう
衣類を圧縮袋に入れて梱包することで、送料を安く抑えるための配送方法を選ぶことができます。今回は、ネコポスを利用することにしました。ネコポスは、小さな荷物を安価に発送できるサービスで、購入者の元へスムーズに届けられる便利な方法です。

ネコポスを選んだ理由
- 圧縮した衣類の梱包後のサイズは約22cm x 21cmで、ネコポスのサイズ基準内(最大31.2cm x 22.8cm)をクリアしています。
- 厚さは3cmまでが許容範囲ですが、今回は発送用の厚さ測定定規でギリギリ3cmを通すことができたので、ネコポスでの発送が可能と判断しました。
- ギリギリの厚さだったため、少し不安もありましたが、大きさと厚さの両方が基準内であれば、ネコポスで問題なく発送できます。




ネコポスを使うメリット
- 送料が安い(全国一律210円)。
- 匿名配送が可能で、購入者も安心。
- コンビニや宅配ロッカーから簡単に発送できる。
もし衣類の厚さが3cmを超える場合や、ギリギリで不安な場合は、宅急便コンパクトなど他の方法も検討すると良いでしょう。ただし、今回は無事にネコポスで対応できました!
まとめ:丁寧な梱包で購入者に満足を!
衣類用圧縮袋を使うことで、かさばる衣類もコンパクトにまとめることができ、送料を大幅に抑えることができます。今回ご紹介した梱包方法で、よりスムーズに取引を進め、安心して発送できるようにしましょう。ぜひ、試してみてくださいね!


コメント